該当する方は鹿茸を服用しないよう気をつけましょう のバックアップ(No.1)

  • ソース を表示
  • 該当する方は鹿茸を服用しないよう気をつけましょう は削除されています。
    • 1 (2016-01-14 (木) 20:49:46)

当サイトでは、ヨヒンビンの摂取は副作用を伴うのでオススメしませんが、一体どの程度摂取したら危ないのか調べてみました。

とりあえず、媚薬 女性用厳密に定められた摂取目安量は見当たりませんでした。なので、ヨヒンビン配合サプリを比較してみたところ、海外製のものがほとんどですが、1カプセル当たり「2.5mg」で2~3カプセル摂取が一般的のようでした。日本人の場合は1カプセルだけで十分という注意書きもちらほらありましたね。

また、日本企業の「大東製薬工業株式会社」から勃起障害改善薬の「ガラナポーン」という要指導医薬品が販売されています。添付書によれば、1錠に15mgのヨヒンビン塩酸塩が含まれ、1日で45mg摂取することになるのですが、他のページでは1錠あたり5mg含まれてるとも書かれてたので、どちらが正しい数値なのか分かりませんでした。

まとめると、紅蜘蛛目安の摂取量として5mg以下であれば大きな健康被害に発展しないと考えてよさそうです。ちなみに、「ヨヒンベ」として配合されてるものには「500mg」前後が多く見られました。このヨヒンベかヨヒンビンで違いかで大きな差がでるので、原材料と含有量の確認は必須ですね。

冒頭でも少し触れましたが、ヨヒンビンには以下のような副作用があります。また、ヨヒンビンは低用量のほうが本来の効果を発揮し、狼一号多く服用することでその効果が強まったりはせず、逆に危険性が高まるという特徴があります。

神経興奮、震え、心拍数の増加、動悸、血圧上昇、吐き気、頻脈、頭痛、不安、めまい、嘔吐、振戦、食欲不振、発疹、発赤、発汗、虚脱感、幻覚、腎不全

基本的に小児、妊娠中、授乳中の方は摂取を禁止されています。その他にも、狭心症、抑うつ、他の精神疾患、心臓病、高血圧、腎臓病、肝疾患、不眠、過敏症の方は医師に相談するか、摂取を避ける必要があります。

もし、大量摂取してしまった場合は、「痙攣」「呼吸麻痺」「心停止」といった症状が発症する可能性があり、過去には、大量摂取により延髄麻痺で死亡したという報告もあります。

利用する精力剤によっては、「ヨヒンベ」や「ヨヒンビン」といった形で成分欄に表記されておらず、無意識のうちに体内に摂取してしまう恐れがあるので、非常にやっかいといえます。

そもそもヨヒンビンは、長期間の服用は危険とされているので、一定期間のみ続ける必要のあるサプリメントに入ってること自体、おかしいと言えますね。

短期間で効果を発揮する精力剤で、間を空けて使用していたとしても長期間の摂取には変わりないので、医師の診断、処方箋なしにヨヒンビンを摂取することはオススメしません。取り返しのつかない健康被害にあった後では手遅れですからね。

この記事を読んだ人におすす